| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
マージン率等の情報提供について | | |
| |
| |
① 令和3年6月1日付け 派遣労働者数 | |
|
57 人 | | |
| |
② 令和3年6月1日付け 派遣先事業所数(実数) | |
|
10 事業所 | | |
| |
③ 令和3年度(令和1年8月1日~令和2年7月31日) 労働者派遣に関する料金の額の平均額 | |
|
11,473円(8時間 全業務平均 ) | | |
| |
④ 令和3年度(令和1年8月1日~令和2年7月31日) 派遣労働者の賃金の額の平均額 | |
|
9,253円(8時間 全業務平均 ) | | |
| |
⑤ 令和3年度(令和1年8月1日~令和2年7月31日) マージン率 | |
|
23.6% | |
|
| マージン率 = | | 前事業年度における派遣元事業所ごとの派遣労働者1人1日 (8時間)当たりの労働者派遣に関する料金の額の平均額 | - | 前事業年度における派遣元事業所ごとの派遣労働者1人1日 (8時間)当たりの賃金の額の平均額 | | |
| |
| 前事業年度における派遣元事業所ごとの派遣労働者1人1日 (8時間)当たりの労働者派遣に関する料金の額の平均額 | | |
| |
| 【内訳】 当社は上記マージン率にかかる金額から、労働者に対する通勤交通費用、社会保険料の事業主負担分、労働保険料の事業主負担分、福利厚生関係費用(教育訓練の実施費用、有給休暇費用)、各種手当費用等の支払いとともに、派遣事業を維持運営するための求人採用費用、人件費用、管理費用等の支払いを行っています。 | | |
| | |
| | |
| | |
⑥ 労働者派遣法第30条の4第1項の労使協定を締結しているか否かの別等 | |
|
労働者派遣法第30条の4第1項の労使協定を | |
□ 締結している | |
当該労使協定の対象となる派遣労働者の範囲 ( ) | |
当該労使協定の有効期間の終期 ( ) | |
☑ 締結していない | |
| ※協定の締結の有無等の情報提供に当たっては、常時インターネットの利用により広く関係者、とりわけ派遣労働者に必要な情報 を提供することを原則とする。 | | |
⑦ 派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項 | |
|
訓練内容 (注)キャリアアップに資する教育訓練に関する計画内容を示すこと。 | |
|
| | 訓練種別 | 対象者となる派遣労働者 雇入時・派遣中・待機中など | 訓練方法 OJT・OFF-JT | 訓練費用負担額 無償・有償 | 賃金支給 有給・無給 | |
| | |
| | 新規採用者訓練 | 雇入時 | OFF-JT | 無償 | 無給 | |
| | リーダー就任研修 | 派遣中 | OFF-JT | 無償 | 有給 | |
| | 日本語研修 | 派遣中 | OFF-JT | 無償 | 有給 | |
キャリア・コンサルティング相談窓口及び連絡先 相談窓口 近藤康史 電話番号06-4868-3778 | |
|
⑧ その他の労働者派遣事業の業務に関し参考となる事項(福利厚生など) | |
|
| | 各種保険完備(厚生年金保険、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険)、年次有給休暇、育児休業制度、介護休業制度、健康診断、送迎ほか | | |
| | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | 事業所名 株式会社ビッグバレーインターナショナル 許可番号 派28-300685 | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |